Frau Anne Pustlauk and Kuhlau
プストラウクさんはIFKS会報14号でご紹介したようにクーラウの自筆譜の発見者です。
				      今回、自身の博士号のためにクーラウの作品の録画を致しました。
本人の承諾を得てここにリンクいたしましたのでご覧下さい。写真の上をクリックして下さい。
Sonata for Flute & Piano
				      Op.83-1
I : Allegro con brio
				      II : Andantino quasi allegretto (Variation sur un ancien air suédois)
				      III : Allegro
					  
 Anne Pustlauk: Keyed Flute (by R. Tutz after A. Grenser)
				      Piet Kuijken: Pianoforte (by Conrad Graf)
 鍵付きフルートはカール・アウグスト・グレンザー(18c.末〜19c.初め)の楽器のコピー。 ピアノはコンラート・グラーフ(1782〜1851)の作製。 トラーネ著「クーラウ伝記」第5章から(クーラウとの関係)  | 
| アンネ・プストラウクさん
プロフィール:
                               アンネ・プストラウクは高校時代にすでに 「 若い学生」としてベルリ ンのハンス・アイヒラー音楽学校に通っていた。高校卒業後カールス ルーエ音楽大学でレナーテ・グライス = アミン教授にフルートを師 事。そこで修学中に副科として選んだバ ロック・フルートに魅了される。バロッ ク・フルートが彼女の主要な楽器となり、 DAAD の奨学金を得てブリュッセルの王 立音楽院でバルトルド・クイケン博士の もとで修士課程を始めることができた。 2009 年優秀な成績で卒業。同年、国際テ レマンコンクール 3 位入賞。更に彼女の 「ヘリアントゥスピアノ三重奏団」で 2 位 入賞。アムステルダムのファン・ヴァセ ナー・コンクールにおいてソリストとし て最良の演奏でムジカ・アンティーク・ダ・カメラ賞を得る。コンサー ト活動の他に彼女はキー付きの楽器のレパートリーと歴史的演奏上の 実際の研究を集中して行う。2011 年 10 月からブリュッセルのヴリエ 総合大学でこの分野に特科して芸術博士取得の研究を進めている。同 年からブリュッセル音楽院でバルトルド・クイケン博士とフランク・ テーンス氏のアシスタントを務めている。 IFKS会員:Nr. 393  | 
                        
                      
                      2014年3月21日(石原利矩・記)
