第2楽章の冒頭の主題の解説

----最後から3小節目で両方の主題は付点付きの揺れの後、その頂点に達する。そこに留まり、メロディーに、それがシンコペーションによる伸長で進行が停滞したとき、その出発点に向けた、緊張を和らげる帰還に当たって、かなり自由な道を与える。最後の2小節は和声の点で一致しているだけでなく、第2音as²からはクーラウの各音符を、やや異なるリズムではあるが、すでにベートーヴェンの場合に見ることができる。進行の停滞段階を克服した後に広がる音空間と次々に登場するさまざまな音程は、しかしながら、ベートーヴェンが旋律をますます確実に操っていること、それに対してクーラウはより自由な動きの空間を認めていることを示している。----(編注:ああ、なんと文学的!)