フリードリヒ・ヒヤミズ (石原利矩)
「フリードリヒ・冷水」夏になるとクーラウがもてはやされます。人々はクーラウの話題でにぎやかです。こんなにクーラウも有名になったのかとびっくりするくらいですが、よく聞いてみるとそれはクーラー(冷房機)のことなのです。しかし、クーラウとクーラーは全く関係がないわけではありません。 ベートーヴェンが1825年にバーデンで作曲したカノンはクーラウの名前をもじったものでした。題して「kühl nicht lau」、日本語に翻訳すれば「冷やしなさい、生ぬるくなく」という意味です。最初の言葉"kühl"はドイツ語の"kühlen"「冷やす」言う動詞の命令形です。lauは「生ぬるい」というドイツ語の形容詞ですが、ベートーヴェンはkuhlとlauを使うためlを二度用いています。 Kuhlauという名前は2つの単語が合成されたものと考えられます。 それは二通りに解釈できます。 ベートーヴェンがもじったものは1と2を混ぜたものと言うことができます。 それでは先ず第1のKuhl+auから考察してみます。 接尾語にauを用いた地名がヨーロッパには沢山あります。Grünau,
Ilmenau, Lindau, Meinau, Nassau, Rheinau,
Schönau,Wetterau, Glogau, Spandau,
などです。 いずれも川(水)に関係していることが分かります。 クーラウの父方の祖父の名前はNiemegk(ニーメック)の教会の記録書に「Kuhlo」と記載されています。oはデンマーク語のø(島)という言葉と関係があります。ということは1番目の区切り方の方が順当に思われます。 以上のことからKuhlauという名前を日本語に翻訳すると さて、第2番目の区切り方Kuh+lauであったらクーラウの名前は日本語で何となるでしょう。 ドイツ語でKuhは雄牛と言う意味です。lauは生温い(水、コーヒーなど)、程良く暖かな(風、夜など)、煮え切らない(人、態度、約束など)と言う意味があります。 以上のことからKuhlauという名前を日本語に翻訳すると 我らのクーラウさんにとってあまり美しい名前ではありませんね。 名訳があったらご提案を!
おまけ フランスの出版楽譜に「Kulhau」と書かれたものがあります。 現在ライプツィッヒの電話帳に一人だけKuhlauを名乗る人が記載されています。 クーラウの経済状態のことを考えると日本語の「苦労」、「暗い」に何か類似性が有るように思えてなりません。 ハワイに「クーラウ」という名前の楯状火山があるそうです。
|